ホーム > travel > ぐぐっとぐんま

ぐぐっとぐんま


近いようで遠い群馬県へ。

IMG_7003

特急「りょうもう」号で太田まで行き、そこから伊勢崎行きに乗り換え。
JRでえっこら行くよりも安かったり。

IMG_6982


で、いきなり群馬を飛び越えて足尾銅山へ。
ここって日光市なんですね。

こいつに乗って炭坑へ。

IMG_7047


1,200kmも続くとは幻想的です。

IMG_7038

IMG_7041


銅もありがとう。また銅ぞ。

IMG_7051



ところ変わって富岡製糸場へ。

IMG_7236

IMG_7185

富岡製糸場は明治時代に政府が日本の近代化のために最初に設置した官営の製糸場です。
後に民営化されましたが、それを担っていたのがあの片倉さん。長野県では有名ですね。
その岡谷も製糸業で栄えた街です。


宿舎(だったかな?)
富岡工場の労働条件は当時としては比べものにならないほど良かったようです。
「あゝ野麦峠」とは対照的ですね。

IMG_7231


清水にするための貯水槽。国産の鉄構造物の中では最古のものの一つです。


IMG_7197


こういうの見ていると、男の子回路が反応してしまいます。

IMG_7219


続いて下仁田。
ねぎとこんにゃく下仁田名産。
電車もマンナンライフの広告をまとっています。

IMG_7260

IMG_7272


でも最近はカツ丼もプッシュしているようで・・
下仁田駅近くのお店で食べました。おいしかったです。

IMG_7262


おまけ
SL走っていました。重連

IMG_7157


カシオペア通過していました。
普段は東北線経由ですが、台風による災害の影響で日本海側へ迂回していました。

IMG_7176

コメント:0

コメントフォーム

ホーム > travel > ぐぐっとぐんま

検索
Feeds

トップページに戻る