« | »

2013.11.04

大崎下島へ

瀬戸内海に浮かぶ大崎下島へ行ってきました。
今年の3大行きたいところ(忘れましたが)の一つです。

IMG_32131

 

Suicaが使えるのですが、残高も無くチャージも面倒だったのできっぷを買いました。

IMG_32061

 
竹原港から船に乗ります

IMG_32076
こちらは大崎上島行き。

 
大崎下島へは小さな高速船でした。
大長港へ着岸。

IMG_32095

 
20分ほど歩いて御手洗(みたらい)地区へ

IMG_32100

 
港町として賑わった昔ながらの街並みが広がっています。

IMG_32107

 
戦前に建てられたモダンな劇場

IMG_32129

IMG_32116

 
大長みかんで有名なところです

IMG_32150

IMG_32165

 
海に突き出した突堤の先には灯台が

IMG_32160

 
船宿カフェ若長

IMG_32167

 
なごみ亭で名物のあなごめしを頂きました

IMG_32168

 
ところ変わって呉市街へ(大崎下島も呉市)
てつのくじら館と大和ミュージアムへ。

IMG_32179

 
てつのくじら館は海上自衛隊による潜水艦と掃海を展示する史料館です。

IMG_32183

 
伊号第五八潜水艦(伊58)。深い意味は・・・

IMG_32189

 
入り口に目立つように展示してある潜水艦「あきしお」の中に入ることができます。

IMG_32197

 
隣の大和ミュージアムへ。呉の歴史や呉で建造された戦艦大和をはじめとする艦船の造船技術などが展示されています。

IMG_32200

 
1/10 戦艦「大和」。迫力があります。

IMG_32237

 
正規空母「赤城」

IMG_32211

 
話題?の駆逐艦「島風」

IMG_32224

 
零式艦上戦闘機

IMG_32221

ひょんなことから海軍に興味を持ってしまったわけですが、形はともあれ日本の歴史を学ぶことが出来たのはよかったです。

コメントを残す





<コメント本文に次の(X)HTMLタグを使えます:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>