« | »

2013.05.06

お伊勢さん

式年遷宮で話題の伊勢神宮まで。
名古屋からの往復は敢えてJRで。
IMG_27081

 

式年遷宮は簡単に言えば「神様のお引っ越し」。
20年に1度の行事で、今回が62回目となります。
計算してみれば分かりますが、かなり昔から行われている行事です。
05年に行われた「御杣始祭」を見ているのですが、それも今回の一連のお祭りと思うとスケールの大きさが伺えます。
詳細は「式年遷宮」でググってみるといいでしょう。
神宮式年遷宮 – Wikipedia

というわけで、名古屋から快速みえで伊勢市駅まで。
外宮へはそこから徒歩で向かいます。
IMG_27093

外宮には「せんぐう館」という博物館もありますので、遷宮についてしっかりと学ぶことも出来ます。

内宮へは外宮からバスが出ています。本数もそれなりにありました。
IMG_27119

 
どちらも内部の撮影は出来ませんので、目にしっかりと焼き付けておきましょう。
まだ建造中だったので、完成したらもう一度来た方がいいのかな?

 
内宮を流れる川。気持ちよさそうでした。
IMG_27107

 
内宮の近くにはお土産やさんがたくさんあります。
伊勢の名物は赤福ですね。
その赤福がかき氷とコラボした、その名も「赤福氷」というのを頂きました。
IMG_27154

 
氷の中に入っているお餅は、赤福氷用に作られたものが入っているようです。
抹茶とも相性がよく絶品です。
他にもいろんなお店があるので、ついつい手を出してしまいます。
松阪牛とかおいしかったです。値は張りますがw

もう少しのんびりしたかったのですが、帰りの時間が刻々と迫ってきたので、後ろ髪引かれる思いで伊勢を後にしました。
鳥羽水族館にも行きたかったんですけど、昨日も水族館に行っているので、またの機会に。

 
帰りは話題の近鉄「しまかぜ」号
IMG_27191

 
ではなく、やっぱりJRの「快速みえ」。
IMG_27210

 
連休は遠出しちゃいけませんね。
人が多く疲れます。
こだま号は人気がなく空いていましたが。

コメントを残す





<コメント本文に次の(X)HTMLタグを使えます:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>