2011.09.25
あの花フェス
大人気アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」(通称「あの花」)のイベントが秩父で行われたので行ってきました。
http://www.anohana.jp/event/index.html
キャパが5,000人程度なので、それでもかなりの倍率だったかと思われます。
渋谷10:53→飯能→西武秩父13:24
2時間半の長旅。の予定でしたが、飯能からの列車が遅れていて、時刻表上30分前の列車に乗ることができ、それが15分程度遅れていたので、結果的には予定より15分早く着きました。
秩父へは2ヶ月前にも行っているので、聖地巡礼的なものはしませんでしたが、以前にも増して街全体が「あの花」で盛り上がっている様子でした。
仲見世通りはいたるところにポスターが貼ってありました。
痛車
めんま
メッセージボード
地元の方々が露店を出していました。
「めんまのむしぱん」や「あなるのゼリー」とか。
他にも色々と売っていました。
かきたま塩ラーメンおいしそうでした。普段はラーメンに卵入れないなあ。こんどやってみよう。
「龍勢祭り」のポスターもあの花
会場周辺ではドコモの電波は壊滅的でした。
ソフトバンクは普段から電波が弱いためか、アンテナ車が出動していました。
備えあれば憂いなしです。
さてイベントのお話を。
イベントの後半、大型モニタに最終話が流れ、そしてキャストによる後日談の朗読。
最終話ってだけでもう涙だっていうのにね。
そして最後にsecret base。じんときます。涙腺ピンチ
ライブと違って、こういうイベントでもアンコールがあるのかなと思いましたが、ちゃんとありました。
ゆきあつ役の櫻井さんがめんまコスで登場。「めんま、俺も大好きだ!」
そして最後にみんなでsecret baseの大合唱。
歌い終わったら秩父の夜空に花火が打ち上がりました。それも100~200発くらい。大杉です。まさか花火が見れるとは思ってもいませんでした。
アンコールで全て持ってかれるとは。・゚・(ノД`)・゚・。演出が反則です。
アンコールがあると知らず、途中で帰っちゃった人いるのが残念です。
駅までバスなので、混まないうちにバスに乗ろうというのがあったんでしょう。
キャストの方々も「戻ってきてー。まだあるよー」と叫んでいたしw
というわけで、大絶賛のイベントでした。
また秩父を訪れたいですね。
コメントを残す