2012.03.20
いわき市
小名浜へ行きたく時刻表を眺めていたら、「新型車両」という文字を見かけたので、せっかくなので乗ってみました。
新型車両。
新幹線みたいにコンセントが付いていたり、WiMaxも使えるようでした。
アクアマリンふくしま。
震災で津波に襲われ、その後7月に再開しました。
津波は巨大な水槽さえも破壊しました。
その破片がモニュメントとして設置されています
護岸の復旧も徐々に進んでいます
震災から1年経っても爪痕はまだ残っていました。
元の姿に戻るのはいつになるのでしょうか
さて、水族館は震災を乗り越えたくさんの人たちを楽しませてくれます。
再開から半年経ったとはいえ、津波に襲われたとは思えないくらい充実した内容でした。
ただ、客足は戻っていないようです。
隣にある商業施設も津波に襲われ、こちらは11月に再開しました。
少しずつではありますが、街に活気が戻っています。
館内の震災関係の展示にありましたが、地元の方が「震災は早く歴史にして、いわきの魅力で訪れる人を増やしてこそ復興である」と述べていました。
福島県は原発の影響もあり、先が見えない中での復興ですが、一日でも早く元の姿に戻ることを願っています。
帰りに水戸に立ち寄りました。水戸コミケ以来2年ぶりです。
本来なら昨年訪れる予定だったのですけどね。まあ仕方がありません。
今年は例年より寒いためか、梅はまだまだ見頃にはなっていませんでした。
コメントを残す