2012.08.14

WordPress

Movable Typeが色々と面倒になってきたので、WordPressにしてみました。
さくらのライトプランなので一筋縄にはいかず。
こちらを参考にしました。ありがとうございます。
さくらインターネットのライトコースのPHPでWordPressを稼働させる温故知新

・さくらのファイルマネージャでindex.phpを設定
・別フォルダ作ってそこにWP2.9インスコ
・そこから3.4.1にバージョンアップ
・MPのデータエクスポートし、WPにインポート
・MPで小粋空間使ってたので、WPでも同様に設定
・あとは適当にいじっておしまい

上手く移行できていないかもしれないですが、まあいいでしょう。
Dreamweaverもせっかく持ってるので、なんかしたいですな。

普段写真ばっか貼っているので、文章だけだとまわりの記事に埋もれてしまいますね。

2012.08.13

帰省

懐かしのあずさ
DSC08008

実家までのローカル列車
18きっぷシーズンはいつも混む
DSC08036

2012.08.12

夏の陣

夏休み、どっか行くの?

IMG_15496

充実した日々を送りました。ええ。
お金の使い方がハンパない。普段はケチるくせに。

2012.08.07

金沢まわりで上京

京都からの帰り道、代休で一日お休みを頂いていたので、そのまま帰るのももったいなく、なんとなく金沢を経由してみました。

大阪7:09→金沢9:45
金沢18:23→越後湯沢20:59
越後湯沢21:09→東京22:28

DSC07889

Read more »

2012.08.06

PCカンファレンス

8/4~6と京大で行われていたPCカンファレンスという学会に行ってきました。
情報化社会という言葉自体がもう時代遅れなのかもしれませんが、PCや携帯電話がテレビや冷蔵庫のような家電と同じように当たり前に存在する時代になり、インターネットも特別な存在ではなくなってきました。
そんな中、教育という現場ではどのように情報を接していくか大きな課題となっています。
我々もその一部に携わっているので、今の置かれている現状を把握し、的確な提案ができればと考えています。

それにしても、つい数年前のカンファレンスでは、携帯(今で言うガラケー)の利用が云々と言われていたのにもかかわらず、もうそれは時代遅れになり、スマホの時代がやってきました。
数年後にはこの状況も変わっていることでしょうね。

というわけで、京大の時計台。
DSC07781

折りたたんである部分はおまけです。

Read more »

2012.08.01

夏の風物詩

DSC07695

2012.07.28

東信地方へ

あまりにも暑いので軽井沢まで避難。
とはいえ、さすがの軽井沢も日があたっているところは暑かったです。

IMG_14778

Read more »

2012.07.22

中央線に揺られて

ガタンゴトン

DSC07601

おまけ

文字化けw

2012.07.21

スカイツリー(のまわり)へ

そういえば、スカイツリーが出来てから近辺へ行ったことがなかったので(真夜中には行きましたがw)、都営を使って「押上(スカイツリー前)」まで行って来ました。
さすがにオープンから時間がたっていないので、観光客で溢れかえっていましたね。

DSC07553

Read more »

2012.07.16

MacBook Air

先日新しいモデルが発売されましたが、旧モデルの値段がまた下がったのでついつい買ってしまいました。
07年くらいに買ったMacBookがあるのですが、どうやらMountain Lionにすることはできないようなので。。
そのMacはLeopardだったのですが、たった2つバージョンが違うだけでも目新しさを感じますね。
やはり常に最新版を使わないといけないのでしょう。

IMG_14658

Read more »